↑
2015年12月31日までアップデートは配信されます。
しかし、Windows OS のセキュリティパッチが配信されないためセキュリティ上危険な状態が続きます。
詳しくは、上記リンクより確認してくださいね^^
2015年12月31日までアップデートは配信されます。
しかし、Windows OS のセキュリティパッチが配信されないためセキュリティ上危険な状態が続きます。
本問題について、再現性を確認しており現在調査を行っています。調査に進展があり次第ご連絡いたします。
現在、弊社では本問題を認識しており調査を進めています。インストールが必要なセキュリティ更新プログラムを検出するロジックに問題があることがわかっており、数日以内に修正を完了することを予定しています。
なお、一度セキュリティ更新プログラムをインストールした場合は、正しくセキュリティ更新プログラムは適用されており、脆弱性より保護されている状態です。本問題により、再度、セキュリティ更新プログラムを適用するよう求められても、再度インストールを行う必要はありません。
<9/14 更新> 米国時間 9 月 13 日に、本問題の修正が完了しました。修正は、インストールが必要なセキュリティ更新プログラムを検出するロジックのみを修正しており、セキュリティ更新プログラム自体への変更はありません。 すでに一度セキュリティ更新プログラムをインストールしたお客様においては、追加で必要な作業はありません。詳細は、「お客様におけるアクション」 をご覧ください。 (補足: お客様の環境に修正の反映が行われていない場合は、反映に時間がかかっていることが考えられます。しばらくたってから改めて確認してください。)
KINGSOFT Internet Security WindowsUPDATEによる干渉及びその解消について※2013/6/17 11:40更新
平素は、弊社製品をご愛用くださいまして誠にありがとうございます。
2013年6月12日付けのWindows Updateプログラムにおいて、弊社セキュリティソフト「KINGSOFT Internet Security」との間に以下の事象が発生することが確認されました。
■症状
Windows更新プログラム「KB2839229」適用後にブルースクリーンが発生する
Microsoft側の配布した更新プログラムとの干渉が発生した上記問題に対し、弊社では2013年06月12日時点で以下の対策を講じております。
■対策
KINGSOFT Internet Securityのオンラインアップデート、また弊社サイトにて本事象を解消した更新プログラムの配布
なお、解消の手順につきましては弊社サイトにてご確認いただけます。
http://www.kingsoft.jp/support/security/support_news/20130612
弊社ソフトのプログラム自体においては問題や不具合の確認はされていません。また、以下詳細情報欄に記載の環境に該当しなければ干渉は発生しないためそのままご利用いただけますが、念のため最新版のKINGSOFT Internet Securityにアップデートしご利用いただくことを推奨いたします。
■詳細情報
対象プログラム Windowsアップデートプログラム「KB2839229」
対象製品 Kingsoft Internet Security シリーズ
対象環境 Windows XP, Windows Vista 32bit版,Windows 7 32bit版,Windows 8 32bit版
日本国外では既にWindows 更新プログラム「KB2839229」の配布を停止している事実も確認されており、日本国内でも対応を求める申し入れをMicrosoft社に対し行っております。引き続き、本件に対する対応を鋭意進めて参りますので、今後とも弊社製品をご愛顧くださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
【2013/6/14 18:35更新】
Windows更新プログラム「KB2839229」の適用によって発生する事象に対し、Microsoft社より連絡があり、同更新プログラムの配布を一時停止している事実が確認されました。
また、弊社では本件に関しまして、お客様への影響を考慮し、以下の通り弊社サポートセンターを臨時営業致します。
2013/6/15(土)10:00?17:00
2013/6/16(日)10:00?17:00
キングソフトサポートセンター
TEL:0570-008230
引き続き、弊社製品をご愛顧賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
【2013/6/17 11:40更新】
2013年6月17日時点で、Windows更新プログラム「KB2839229」の配信状態につきましては、引き続きMicrosoft社と確認・調整中でございます。該当するお客様におかれましては、以下の対応方法にて本事象の回避、または解消の手順をご確認ください。
http://www.kingsoft.jp/support/security/support_news/20130612
【2013/6/20 12:00更新】
Windows更新プログラム「KB2839229」適用後に発生する事象に対し、Microsoft社より下記の連絡がございました。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-048
「このセキュリティ情報ページを更新し、2839229 のセキュリティ更新プログラムでの検出を変更し、マイクロソフト サポート技術情報 2839229 で説明されている既知の問題を解決したことをお知らせしました。これは検出の変更のみです。システムを正常に更新済みのお客様は、措置を講じる必要はありません。」
上記Microsoft社からの回答にございますように、本件に関してはセキュリティ更新プログラムKB2839229の検出方法をMicrosoft社が変更したことにより、弊社セキュリティソフトと干渉する問題は解決されております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 関連情報
以下のMicrosoft社の情報を参照してください。
MS13-048 KB2839229 適用後 STOP エラーなどの問題が発生する件について
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2013/06/13/3578570.aspxマイクロソフト セキュリティ情報 MS13-048
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-048――――――――――――――――――――――――――――――――――
検出方法が変更される以前に、セキュリティ更新プログラムを適用されたお客様につきましてはお手数ではございますが、下記をご参照いただき、対策をお願いいたします。
*****************************************
●すでにKingsoft Internet Securityシリーズをご利用中の方
<Kingsoft Internet Security 2013の場合>
1.Antivirusを起動します。
2.画面右下の「アップデート」をクリックします。
3.更新プログラムの画面が表示されますので、「自動更新」をクリックします。
4.プログラムが更新されます。完了メッセージが表示されましたら、コンピュータを再起動してください。
※画面下のタスクトレイにあるAntivirusのアイコンのパターンファイルバージョン表示が2013.07.01.10のように、必ず2013年6月12日以降の日付になっていることを確認してください。
<Kingsoft Internet Security 2012の場合>
1.Antivirusを起動します。
2.画面左下の「アップデート」をクリックします。
3.オンラインアップデートの画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
4.プログラムが更新されます。完了メッセージが表示されましたら、コンピュータを再起動してください。
※パターンファイルバージョンが2013.07.01.10のように、必ず2013年6月12日以降の日付になっていることを確認してください。
<Kingsoft Internet Security 2011の場合>
1.Antivirusを起動します。
2.画面左下の「アップデート」をクリックします。
3.オンラインアップデートの画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
4.プログラムが更新されます。完了メッセージが表示されましたら、コンピュータを再起動してください。
※パターンファイルバージョンが2013.07.01.10のように、必ず2013年6月12日以降の日付になっていることを確認してください。
●これからKingsoft Internet Securityシリーズをご利用される方
現在、当社ホームページ上でダウンロードが可能なKingsoft Internet Security 2013は全て本更新プログラムを適用しておりますので、最新バージョンとなるKingsoft Internet Security 2013をご利用ください。
●すでにブルースクリーンが発生されている方
下記の手順にて「セーフモードとネットワーク」を起動の上、アップデートを行なってください。
1.コンピュータの電源を切ります。
2.コンピュータの電源を入れた直後、キーボード上の「F8」キーを何度か押してください。Windows拡張オプションメニューが表示されます。
3.「セーフモードとネットワーク」を選択します。
4.コンピュータがセーフモードで起動されます。
5.上記「既にKingsoft Internet Securityシリーズをご利用中の方」の手順にてアップデートを行なってください。
※ セーフモードでアップデートできない場合は、次の手順にてWindows Updateの該当ファイルを削除してください。
1) 「スタート」→「コントロールパネル」を選択します。
2) 「プログラムの追加と削除」を選択します。
3) 「更新プログラムの表示」にチェックを入れます。
4)Windows XPセキュリティ更新(KB2839229)を削除します。
5) コンピュータを再起動し、弊社セキュリティソフトをアップデートした後、Windows Updateを行なってください。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
——————————————————————————————————————————————–
【2013/6/16 10:00更新】
更新プログラムの一時停止については、Microsoft社と引き続き調整中でございます。
引き続き、弊社製品をご愛顧賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
——————————————————————————————————————————————–
【2013/6/14 18:55更新】
弊社では本件に関しまして、お客様への影響を考慮し、以下の通り弊社サポートセンターを臨時営業致します。
2013/6/15(土)10:00~17:00
2013/6/16(日)10:00~17:00
キングソフトサポートセンター
TEL:0570-008230
引き続き、弊社製品をご愛顧賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
——————————————————————————————————————————————–
【2013/6/14 15:35更新】
Windows更新プログラム「KB2839229」適用後に発生する事象に対し、弊社ソフトのプログラム自体においては問題や不具合の確認はされていません。
本件につきましては、日本国外では既にWindows 更新プログラム「KB2839229」の配布を停止している事実も確認されており、日本国内でも対応を求める申し入れをMicrosoft社に対し行っております。
また、対象環境に該当しなければ干渉は発生しないためそのままご利用いただけますが、念のため最新版のKINGSOFT Internet Securityにアップデートしご利用いただくことを推奨いたします。
対象環境:Windows XP, Windows Vista 32bit版,Windows 7 32bit版,Windows 8 32bit版
具体的な対策につきましては、下記をご参照ください。
●既にKingsoft Internet Securityシリーズをご利用中の方
2013年6月12日付のWindows Updateによるコンピュータ起動時の問題を解消した更新プログラムを、オンラインアップデートにて配布開始しております。インターネット環境にお繋ぎの上、下記の手順でアップデートを行ってください。
※更新プログラムは自動でアップデートされるようになっておりますが、更新プログラム提供後すぐに適用されたい場合は、手動にてアップデートを行なってください。
<Kingsoft Internet Security 2013の場合>
1.Antivirusを起動します。
2.画面右下の「アップデート」をクリックします。
3.更新プログラムの画面が表示されますので、「自動更新」をクリックします。
4.プログラムが更新されます。完了メッセージが表示されましたら、コンピュータを再起動してください。
<Kingsoft Internet Security 2012の場合>
1.Antivirusを起動します。
2.画面左下の「アップデート」をクリックします。
3.オンラインアップデートの画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
4.プログラムが更新されます。完了メッセージが表示されましたら、コンピュータを再起動してください。
<Kingsoft Internet Security 2011の場合>
1.Antivirusを起動します。
2.画面左下の「アップデート」をクリックします。
3.オンラインアップデートの画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
4.プログラムが更新されます。完了メッセージが表示されましたら、コンピュータを再起動してください。
●これからKingsoft Internet Securityシリーズをご利用される方
現在、当社ホームページ上でダウンロードが可能なKingsoft Internet Security 2013は全て本更新プログラムを適用しておりますので、最新バージョンとなるKingsoft Internet Security 2013をご利用ください。
●すでにブルースクリーンが発生されている方
下記の手順にて「セーフモードとネットワーク」を起動の上、アップデートを行なってください。
1.コンピュータの電源を切ります。
2.コンピュータの電源を入れた直後、キーボード上の「F8」キーを何度か押してください。Windows拡張オプションメニューが表示されます。
3.「セーフモードとネットワーク」を選択します。
4.コンピュータがセーフモードで起動されます。
5.上記「既にKingsoft Internet Securityシリーズをご利用中の方」の手順にてアップデートを行なってください。
※ セーフモードでアップデートできない場合は、次の手順にてWindows Updateの該当ファイルを削除してください。
1) 「スタート」→「コントロールパネル」を選択します。
2) 「プログラムの追加と削除」を選択します。
3) 「更新プログラムの表示」にチェックを入れます。
4)Windows XPセキュリティ更新(KB2839229)を削除します。
5) コンピュータを再起動し、弊社セキュリティソフトをアップデートした後、Windows Updateを行なってください。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
——————————————————————————————————————————————–
【2013/6/12 21:35更新】
先ほどご案内させていただきました、Windows UpdateによるKingsoft Internet Securityシリーズとの干渉について、修正された更新プログラムの配布を開始いたしましたので、ご報告申し上げます。
●既にKingsoft Internet Securityシリーズをご利用中の方
2013年6月12日付のWindows Updateによるコンピュータ起動時の問題を解消した更新プログラムを、オンラインアップデートにて配布開始しております。インターネット環境にお繋ぎの上、下記の手順でアップデートを行ってください。
※更新プログラムは自動でアップデートされるようになっておりますが、更新プログラム提供後すぐに適用されたい場合は、手動にてアップデートを行なってください。
<Kingsoft Internet Security 2013の場合>
1.Antivirusを起動します。
2.画面右下の「アップデート」をクリックします。
3.更新プログラムの画面が表示されますので、「自動更新」をクリックします。
4.プログラムが更新されます。完了メッセージが表示されましたら、コンピュータを再起動してください。
<Kingsoft Internet Security 2012の場合>
1.Antivirusを起動します。
2.画面左下の「アップデート」をクリックします。
3.オンラインアップデートの画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
4.プログラムが更新されます。完了メッセージが表示されましたら、コンピュータを再起動してください。
<Kingsoft Internet Security 2011の場合>
1.Antivirusを起動します。
2.画面左下の「アップデート」をクリックします。
3.オンラインアップデートの画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
4.プログラムが更新されます。完了メッセージが表示されましたら、コンピュータを再起動してください。
●これからKingsoft Internet Securityシリーズをご利用される方
現在、当社ホームページ上でダウンロードが可能なKingsoft Internet Security 2013は全て本更新プログラムを適用しておりますので、最新バージョンとなるKingsoft Internet Security 2013をご利用ください。
●すでにブルースクリーンが発生されている方
下記の手順にて「セーフモードとネットワーク」を起動の上、アップデートを行なってください。
1.コンピュータの電源を切ります。
2.コンピュータの電源を入れた直後、キーボード上の「F8」キーを何度か押してください。Windows拡張オプションメニューが表示されます。
3.「セーフモードとネットワーク」を選択します。
4.コンピュータがセーフモードで起動されます。
5.上記「既にKingsoft Internet Securityシリーズをご利用中の方」の手順にてアップデートを行なってください。
【2013/6/13追記】
※ セーフモードでアップデートできない場合は、次の手順にてWindows Updateの該当ファイルを削除してください。
1) 「スタート」→「コントロールパネル」を選択します。
2) 「プログラムの追加と削除」を選択します。
3) 「更新プログラムの表示」にチェックを入れます。
4)Windows XPセキュリティ更新(KB2839229)を削除します。
5) コンピュータを再起動し、弊社セキュリティソフトをアップデートした後、Windows Updateを行なってください。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
——————————————————————————————————————————————–
平素はキングソフトをご利用いただき誠にありがとうございます。
弊社Kingsoft Internet Securityをご利用のお客様につきまして、Windows Updateを適用するとブルースクリーンになり起動できない、という現象が発生しております。
本事象における原因についてはすでに判明しており、現在プログラムの修正を行なっております。
更新プログラムの配布はまもなく行う予定でございます。
同環境において該当事象が発生していないお客様におかれましては、2013年6月12日付のWindows Updateを行わず、本日予定しておりますKINGSOFT Internet Securityシリーズの更新プログラムをお待ちください。
すでに該当事象が発生したお客様におかれましては、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
<対象製品>
KINGSOFT Internet Securityシリーズをご利用でOSがWindows XPのお客様
<発生する現象>
2013年6月12日のWindows XP更新プログラム(KB2839229)適用後、再起動するとブルースクリーンが発生
<すでにブルースクリーンが発生した場合の対処方法>
セーフモードで起動後、更新プログラムをアンインストールいただくことにより、Windowsが正常に起動します。
手順は次の通りです。
1.コンピュータの電源を切ります。
2.コンピュータの電源を入れた直後、キーボード上の「F8」キーを何度か押してください。Windows拡張オプションメニューが表示されます。
3.「セーフモード」を選択します。
4.コンピュータがセーフモードで起動されます。
5.「スタート」→「コントロールパネル」を選択します。
6.「プログラムの追加と削除」を選択します。
7.「更新プログラムの表示」にチェックを入れます。
8.Windows XPセキュリティ更新(KB2839229)を削除します。
不明な点がございましたら、サポートセンターまでお問い合わせください。
キングソフトサポートセンター